【弁護士・労働組合・企業の違いって何?】運営会社別で見る退職代行の選び方を解説

退職代行選び方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

だいすけ
だいすけ

仕事を辞めたいし、退職代行サービス使ってみるかな~。
あれ、けど退職代行サービスってどこを使えば良いんだろ?

たかし
たかし

退職代行で調べたけどいっぱい出てきた!

それぞれなんか違いがあるのかな~?

退職代行サービスは知ってるけど、どこの会社が自分に合うか分からない…

今回はそんな疑問を解消するため、「運営会社のタイプ別の特徴」や「運営会社ごとでおすすめする人」について解説します。

この記事はこんな方におすすめ
  • 退職代行会社の選び方がわからない
  • 退職代行の会社の特徴が知りたい
  • 退職代行の価格相場を知りたい

運営会社別の特徴を簡単にまとめると以下のとおりです。

運営会社のタイプ費用
(本記事で紹介する会社)
対応できること
企業20,000~50,000円・退職の申し出
・企業独自のサービス
労働組合25,000~29,800円・退職の申し出
・有給休暇など退職日の調整
・未払い残業代等の交渉
弁護士33,000~77,000円・退職の申し出
・有給休暇など退職日の調整
・未払い残業代等の交渉
・パワハラ等の慰謝料請求
・退職前後の法的トラブル

本記事を読んでいただき、どのタイプの運営会社のサービスを利用するか選びましょう!

正しい運営会社を選ぶと得られること
  • 無駄な手続き、出費を抑えられる
  • 退職手続き中・退職後のトラブルが少なくなる

たいへー
たいへー

退職代行サービスにどんなことをお願いしたいか、整理しよなー!

おすすめの退職代行はこちら

労働組合が運営している退職代行オールサポートを紹介します。

  • 弁護士監修の退職届プレゼント
  • 業務引き継ぎテンプレートプレゼント
  • LINE &メールでの相談
  • 離職票や源泉徴収の発行もお任せ

運営タイプは3つ別、それぞれの退職代行サービスの強みと弱み

運営会社のタイプは、企業、労働組合、弁護士の3つがあります。

ここでは、それぞれの退職代行サービスの強みと弱みを見てみましょう。

弁護士が運営:費用は割高だが法的交渉や訴訟も可能

退職後に損害賠償請求を起こされるなど、トラブルの危険性がある場合は弁護士が運営する退職代行サービスが安心です。

費用面ではこれまでの2つより高くなりますが、法的な対応もできるため、安心感が高いです。

また、パワハラなどの精神的苦痛に対する慰謝料請求などもあわせて行いたい場合にも対応できます。

たいへー
たいへー

退職後もトラブルになりそうな会社とか、これまでのブラックな部分について法的に交渉したい場合におすすめやで!

弁護士が運営する退職代行サービス

より詳しく知りたい場合は「【自分の希望を全部叶えたい人必見!】弁護士が行う退職代行がおすすめな人・使ってみた感想も」をチェックください。

労働組合が運営:費用は割安で法的交渉も可能

価格と対応できる内容のバランスがとれたタイプです。

法的に認められた労働組合が運営するサービスなので安心度が高く、未払い金の請求や有休消化などの民間企業でも対応できなかった法的介入が可能です。

また、男性専用・女性専用それぞれの専用機関もあるので、セクハラやパワハラなどの男女特融の退職原因なども話し易いという利点もあります。

しかし、弁護士での対応とは違い、訴訟などの対応はしてもらえないので注意しましょう!

たいへー
たいへー

休暇の調整や未払い賃金交渉などもお願いしたい場合におすすめやで!

労働組合が運営する退職代行サービス

より詳しく知りたい場合は「【交渉ができて費用も安い!】労働組合の退職代行がおすすめな人」をチェックしてください。

企業が運営:費用は割安だが法的交渉ができない

一般の会社が運営していて、費用が安いことが特徴です。

ただし、弁護士ではないので法的交渉ができません。

そのため、未払い金の請求など法的介入が必要な場合には不向きです。

会社に退職を伝えづらい・引き止められたくないなど安価に退職代行を行いたい人におすすめのサービスです。

たいへー
たいへー

トラブルにならなさそうな会社で、自分が辞める意思を伝えにくいときに使おう!

企業が運営する退職代行サービス

各退職代行のおすすめする理由とおすすめな人

法的請求や訴訟の可能性があるなら弁護士が運営している退職代行

退職後のトラブルも含めた法的対応を任せたいなら弁護士が運営している退職代行がおすすめです。

その理由は下記の2つです。

弁護士が運営する退職代行をおすすめする理由
  • 弁護士なのであらゆる法的対応が可能
  • 専門家なのでトラブルの対応も安心してお任せできる

特に下記のような方におすすめです。

弁護士が運営する退職代行をおすすめする方
  • パワハラの慰謝料請求など退職と併せて依頼したいことがある。
  • こちらからの要望を何一つ聞き入れてくれない
  • ボーナス・退職金・有休買取などを満額で受け取りたい
  • 退職後の嫌がらせなどのトラブルも安心してお任せしたい

多少の費用(相場は33,000~77,000円)がかかっても、安心して法的対応をお任せしたい場合は、弁護士が運営している退職代行を利用しましょう!

特に退職金やボーナスの満額支払いを希望している場合は、交渉が難航する場合があるので弁護士が運営している退職代行がおすすめです。

弁護士運営がお勧めな事例は下記のような状況です。

安くて法的交渉もしたいなら労働組合が運営している退職代行がおすすめ

退職条件の交渉も任せつつ、費用を抑えたいら労働組合が運営している退職代行がおすすめです。

その理由は下記の2つです。

労働組合が運営する退職代行をおすすめする理由
  • 価格とやれることのバランスが良い
     相場は25,000~29,800円で退職日の調整や残業代等の支払い交渉が可能
  • 男性向け、女性向けがある

特に下記のような方におすすめです。

労働組合が運営する退職代行がおすすめな人
  • 未払いの残業代請求、有給休暇の消化の交渉をしてほしい
  • 男性特有、女性特有の事情がある

価格を抑えつつ、ある程度の交渉が必要そうな場合は、労働組合が運営している退職代行を利用しましょう!

賃金未払いなどは証拠も集めやすいので労働組合が運営する退職代行で対応が可能です。

たいへー
たいへー

ただし「交渉しても会社が聞き入れてくれない」など、訴訟発展する可能性がある場合は注意や!

徹底して戦いたい場合は、下記の弁護士が運営している退職代行がおすすめやで!

労働組合運営の退職代行がお勧めな事例は下記のような状況です。

安く手早く利用したいなら会社が運営している退職代行がおすすめ

安く手っ取り早く退職したいなら、会社が運営している退職代行がおすすめです。

その理由は下記の3つです。

会社が運営する退職代行をおすすめする理由
  • 費用が比較的安く相場は20,000~50,000円
  • 残業代や退職金の交渉がない
  • 実績件数が多い

特に下記のような方におすすめです。

会社が運営する退職代行がおすすめな人
  • 費用はとにかく安い方が良い!
  • とにかく早く辞めたい(未払いの残業代請求などが不要)

費用をおさえつつ、手っ取り早く退職したい方には会社が運営する退職代行サービスを利用しましょう。

まとめ

今回は運営会社別で見る退職代行の特徴と、それぞれおすすめする人について解説しました。

運営会社別の特徴については下記のとおりです。

運営会社のタイプ
(サービス名)
主なサービス会社費用
(本記事で紹介する会社)
対応できること
企業キャリアサンライズ
辞めるんです
退職代行ニコイチ
退職代行NEXT
退職代行EXIT 
15,000~50,000円・退職の申し出
・企業独自のサービス
労働組合オールサポート
ネルサポ
SARABA
退職代行ガーディアン
男の退職代行
女性の退職代行わたしNEXT 
25,000~29,800円・退職の申し出
・有給休暇など退職日の調整
・未払い残業代等の交渉
弁護士退職クラウドのエンマン
弁護士法人みやび
アディーレ法律事務所
33,000~77,000円・退職の申し出
・有給休暇など退職日の調整
・未払い残業代等の交渉
・パワハラ等の慰謝料請求
・退職前後の法的トラブル

ご自身の考えとマッチする運営会社のタイプは見つけられたでしょうか?

見つけることができたら、次は個別のサービスを比較検討しましょう。

仕事を辞めたくても辞めれない悩みがある人はぜひチェック!
おすすめの退職代行TOP3
給料未払いやパワハラに悩む人にもおすすめ!
退職代行おすすめTOP3